「ヨナンブログ」を運営しているヨナンと言います。
今回は、「第二の眼」=メガネに着目して、記事を書いてみました!
メガネ購入の参考になれば幸いです!
目次
1.はじめに・・・
突然ですが、皆さんは「眼」を大切にしていますか?
私たちは、情報のほとんどを「眼」から得ています!
しかし、下図のグラフを見てください!
引用:文科省-学校保健統計調査-令和元年度
視力が低下している子供達は、年々増えています。
僕も、中学生の頃から視力が悪くなり、コンタクトとメガネを併用しています。
先日、僕はふと、こんなことを思いました。
「コンタクトレンズは、定期的に交換するけど、メガネって、ここ10年ほど変えていないなぁ?」
これは、僕だけかもしれません( ;∀;)
しかし、10年前のメガネで「眼」を大切にできていると言えるのか?
そんなことから、メガネを替えることにしました。
2.ビジョナリー ホールディングスとは?
僕の株主優待の中に、ビジョナリー HDがあります。
ビジョナリー HDとは、『眼鏡、コンタクトレンズ及び付属品、補聴器等の販売事業会社』です。傘下にメガネスーパーやメガネハウスなどがあります。
また、「アイケアサービス」を提供する「アイケアカンパニー」になることも宣言されています。
具体的には、5つの取組を行っています。
引用:VISIONARYHOLDINGSー会社概要より
「眼」は、未来永劫変わることはなく、人間には、必要なものです。
僕の「第2の眼」とも言える「メガネ」をビジョナリー HD(メガネスーパー)で購入することにしてみました!
3.株主優待の内容
ビジョナリー HDの株主優待内容は、下記の通りです。
①メガネレンズお仕立券(10,000円)×2枚
②トータルアイ検査・プレミアムコース券(4,000円)
③リラクゼーション10分券(1,000円)

4.実際の購入手順

実際の購入手順です!
1.「リラクゼーション券」で目をほぐす!
視力検査を行う前に、緊張状態の「眼」や全身をほぐすことで、リラックスさせ視力検査の精度を向上させます!
社内独自の認定制度を設けており、その認定制度合格者でないと、施術できないそうです!
10分程でしたが、寝てしまうくらい気持ちよかったです( ^ω^ )
※株主優待券を使用しています!
2.「トータルアイ検査」で視力測定!
「トータルアイ検査」には、検査数に応じて、3つのプランが用意されています。
その中の「プレミアムコース」で視力測定しました!
検査項目数は、52個あり、検査時間は約1時間半ほどかかりました!
色々なシーンを想定した検査で、眼に負担の少ないメガネが作れそうです!
※株主優待券を使用しています!
3.お好みのフレームやレンズを選ぶ!
ここは、デメリットですが、
フレームは、ブランドが多く、とても高いと感じました。
また、別途レンズ代および加工代(1,000円)が必要になります。
4.お支払い!総額なんと!?
お支払総額は、ナント!!
60,280円也(税込)
ひぇ〜〜〜〜〜〜っ!!!!!
高級な眼鏡を購入しました( ;∀;)
①フレーム代 32,000円
②レンズ代 15,500円×2
②”株主割引 ▲10,000円×2
③レンズ加工代 1,000円
④保証 10,800円
⑤鼻パッド 1,500円
⑤”ご好意の割引 ▲1,500円
⑥アイ検査 4,000円
⑥”株主割引 ▲4,000円
ちなみに、保証=「HYPER保証プレミアム」のこと。
月々300円(税抜)で3年間、何度でも1回3,000円(税抜)で交換・修理が可能です。
また、一度も保証サービスを利用しなかった場合、保証期間終了後に10,800円分の割引券をもらえるそうです!
5.まとめ
10年間、一度も交換していないメガネを高級メガネに変えました!!
このメガネを勿体ないと思うかどうかは、あなた次第です!
しかし僕は、「第二の眼」として良いメガネを購入できたと思います!
