
この記事は、「モバイルユーザービリティエラー」について、修正方法をご紹介しています!
ヨナンの経験をもとに修正方法を記事にしました!
目次
0.突然の問題メール
先日、Google先生より、ヨナンブログにおいて、
【「モバイル ユーザビリティ」関連の問題が 2 件検出されました。】
と書かれたメールが送られてきました!

突然の問題メールにアタフタしました( ;∀;)
そのメール内容は、ヨナンブログにおいて、下記の問題があるとのことでした。
・クリック可能な要素同士が近すぎます。
・テキストが小さすぎて読めません。

問題なのは、わかったけど
それで、このメールなに?
ということで、調べて見ました!
1.モバイルユーザービリティってなに?
「モバイルユーザービリティティ」とは、「スマホやタブレットなど、小さい画面でもwebページが、快適に見えるようになっているか」を監視しているツールです!
また、メールが来なくとも、
サーチコンソールのメニュー → 「拡張」→「モバイルユーザビリティ」で問題の有無を確認することができます。
2.エラーを修正しないとダメ?

ん〜、修正めんどいなぁ!
やらなきゃダメかなァ?
Google先生には、「Googleが掲げる10の真実」というものを策定しています。
その中の1番目に、
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
引用:「Googleが掲げる10の真実」より
これは、Google先生は、「何よりもユーザーの利便性を一番に考えている」ということです。
よって、エラーが出ている時点でユーザーにとって、見にくい記事であるということです。
そのため、ランキングにも影響していると思います。
無難に、修正しましょう!!
3.ヨナンブログでのエラー事例

ヨナンブログの2つのエラーを紹介するよ!
3-1クリックできる要素同士が近すぎます!
ボタンやリンクなど、タップできるものについて、それぞれの間が狭すぎる場合にエラーとして判定されます。
3-2テキストが小さすぎて読めません!
文字が小さすぎで読めず、ユーザーが拡大操作をしなければならない場合にエラーとして判定されます。
4.修正方法は?
4-1 シェアボタンの変更!
ヨナンブログでは、「シェアボタン 」と「スポンサーリンク」の間を修正しました!
4-2画像を大きくする!?
「テキストの文字が小さすぎる」というエラーでしたが、文字の大きさは、どの記事でも同じですm(_ _)m
よって、「スマホで画像が見えないのでは?」と考え、画像をクリックすると大きくなるプラグインを追加しました!
プラグインの名前は「Easy FancyBox」
追加の仕方は、割愛します( ;∀;)
この記事でも使用してます!画像をクリックしてみてね!
5.その後どうなった?
修正が完了したら、「モバイルユーザービリティ」による、検証を行います!
数日後には、検証結果が表示されると思います!
ちなみに、ヨナンブログは”合格”の判定をもらいました!
6.まとめ
ヨナンブログの事例を下記にまとめました!
エラーは、ユーザー目線で考えるとなるべく早く対処したほうがいいと思います!
先延ばしにすると、修正するのが面倒になってしまいますからね!
①エラー内容の確認(エラー内容は全部で6項目あります。)
②「クリックできる要素同士が近い」もしくは「テキストが小さすぎて読めない」の場合
③「シェアボタンの変更を行う」もしくは「画像の拡大表示をする」