
以前、家電を音声でコントロールする方法を記事にしたよ!
その後、Echo Show 5 を使用してみて、わかったことがあるんだ!!
前回の記事を読んでいない、あなた!!
まずは、【レビュー】Switch Bot Hub mini で、スマートな生活ができる!?をお読みください!!
①Echo Show 5とは?
②メリットとは?
③デメリットは?
①Echo Show 5とは?
簡単に言えば、AI搭載ディスプレイ付きスピーカーです!!
②メリットとは?
・音質が良い!
・インテリアになる!
・タイマーが使いやすい!
③デメリットは?
・タッチパネルの反応がイマイチ!
・持ち運び(移動)できない!
・音声認識が若干悪い?
目次
1.Echo Show 5とは?
1-1 概要
Echo Show 5 とは、クリアな音質のスピーカーを搭載した5.5インチのディスプレイ付き端末です。
簡単に言えば、AI搭載ディスプレイ付きスピーカーです!!
スペックは以下のとおりです。
製品名 | Amazon Echo Show 5 |
カラー(2色) | チャコール サンドストーン |
本体のサイズ | 148 x 86 x 73mm |
重さ | 410g |
画面サイズ | 5.5インチ |
画面解像度 | 960 x 480 |
スピーカー | 1.65インチ 4W スピーカー |
外部スピーカー接続 | 3.5 mm ライン出力 |
カメラ | 100万画素 |
家電操作(後述) | 対応 ※別売機器が必要 |
ビデオ通話 | 対応 |
1-2価格はいくら??
定価の場合は、「Echo Show 5:9,980円(税込)」です!
意外と安くないですか?
また、Amazon関連品は、定期的に、セールを実施しています。
そのため、購入する際は、セールのときに購入することをオススメします!!
1-3そのほかのシリーズとの比較
Echo Show 5には、他にもEchoシリーズがあります!
Echo Dotとの違いは、『ディスプレイがあるかないか』です!
Echo Show 8・10との違いは、画面の大きさや画質です!
また、Echo Show 10のみに、Dollby テクノロジー(=「迫力(臨場感)のある音を楽しめる」)機能があります。
しかし、ヨナンは「Echo Show 5」をオススメします!
①コンパクトである!
②リーズナブルである!
③画面付きのため、簡単に操作できる!

タイマーや音楽再生、家電の音声操作だけなら、Echo Show 5がリーズナブルで、オススメです!!
2.Echo Show 5の形状は?
2-1 箱の外観
青色のコンパクトな箱ですね!
どんなことができるの、簡単に記載してあります!
2-2 同梱物
①Echo Show 5本体
②電源アダプタ
③簡易取扱説明書
簡易取説には、初期設定方法が記載されていました!
電源のアダプタが若干大きく、他のアダプタと干渉してしまうのが残念でした。
2-3 正面
サイズは、五千円札の幅とほぼ同じ大きさです!
カラーは、白のサンドストーンにしました!
インテリアとしてオシャレに見えませんか??(笑)
2-4 背面
背面には電源ポート(写真左)、USBポート(写真中央)、3.5mmオーディオ出力(写真右)があります。
ヨナンもそうですが、基本は電源ポートのみの使用で済みそうです!
2-5 上部
上部では音量の調整、マイクやカメラのオンオフ切り替えが可能です。
右端のカメラカバーをスライドさせることで、物理的にカメラを隠せます!
セキュリティ対策が考慮されています!
2-6 下部
穴が開いている部分がスピーカーになります!
またグレーの部分は、ゴム素材のため、どこに置いても安定感抜群です!
ゴム素材のものは、汚れやすいのが、ティッシュなどで水拭きするとキレイになりました!
3.Echo Show 5の機能は?
Echo Show 5には、色々な機能が搭載されていますが、主にヨナンが使用している機能をご紹介します!
3-1 家電の操作!
一番の機能は、これです!(笑)
というのも、ヨナンの購入目的は、家電を音声操作し、楽をするためだからです!
ただし、Echo Show 5を購入するだけでは使用できません。
別途スマートリモコンを購入し、連携させることで、赤外線リモコンの家電が音声操作可能になります!
3-2 検索する!
スマホが手元になくても、検索できちゃいます!
「アレクサ、今日の天気は?」
「アレクサ、今日のニュース教えて?」
自分の住んでいる地域の天気や日経電子版のラジオが流れて、教えてくれます!
3-3 音楽・動画の再生!
アレクサに「音楽かけて」と頼むと、連携している音楽配信サービス経由で、音楽をかけることができます!
音楽をかけているときに、曲名や歌詞が表示されるのもポイントです!
①Amazon music
②Amazon music Unlimited
③Spotify
④Apple music
⑤ dヒッツ
⑥うたパス
4.Echo Show 5の口コミ
Twitterの口コミをまとめます!
5.初期設定の仕方!
Echo Show 5 起動時の設定を説明します!
説明はなくても、画面の指示に従えば簡単に設定できます!
日本語・各家庭のWi-Fiの設定をします。
Amazonから購入している場合、アカウント情報が最初から入っているので、設定は省略できます!
「Echo Show 5の名前や置く場所」を設定します。(複数台所有している場合を想定していると思われます。)
スマホ専用アプリで、とても便利なのでダウンロードしておきましょう!
アレクサの反応をONにする!!
「Echo Show 5」は、呼びかけた際に反応がありません。
そのため、音声モードになっているのかわかりません。そこで、設定を変更します!
① 「設定」を音声で表示させる!
②「サウンド」をタップ!
③「開始時」「終了時」をオンにする
6.メリット

ヨナンが、感じたメリットをご紹介していきます!
6-1 音質が良い
初めて音楽をかけたときは、驚きました!
重低音を響かせて、パワフルに音楽をかけてくれます!
通常の音質でよければ、「Echo Show 5」の音で、十分です!
6-2 インテリアになる!
ヨナンが購入した、Echo Show 5はコンパクトで、サンドストーン(白色)です。
そのため、テレビの横に置いてあるだけで、オシャレな感じになります!
6-3 タイマーが使いやすい!
料理や仮眠をするときに、タイマーを音声で、かけてくれるのはありがたいですね!
また、複数のタイマーをセットすることも可能で、
「アレクサ、10分のタイマーをかけて」
「アレクサ、1時間のタイマーをかけて」と、連続で言うと、
「10分後」と「1時間後」のタイマーがセット完了です!
7.デメリット

ヨナンが、感じたデメリットをご紹介していきます!
7-1 タッチパネルの反応がイマイチ!
設定を調整するときに、タッチパネルで操作することがあります。
しかし、タッチパネルの反応が、やや悪い気がします!
ヨナンの感触だと、軽いタッチだと反応せず、しっかりタッチすると反応するといった感じです!
7-2 持ち運び(移動)できない
本製品には、充電式のバッテリーを内蔵していないため、コンセントのある付近でしか、使用できません。
ヨナンの場合、キッチン周りのコンセントに空きがないため、置くことができません(泣)
そのため、料理のレシピを教えてもらうことができません(泣)
7-3 音声認識が若干悪い?
(ヨナンの場合、テレビの横に置いてあるのが原因?なのかもしれませんが)
たまに、「アレクサ!」と呼んでも、反応しないことがあります!
また、似たような言葉の場合、聞き間違えをすることがあります。
8.まとめ
最後に、もう一度今回の記事を振り返ります!
①Echo Show 5とは?
簡単に言えば、AI搭載ディスプレイ付きスピーカーです!!
②メリットとは?
・音質が良い!
・インテリアになる!
・タイマーが使いやすい!
③デメリットは?
・タッチパネルの反応がイマイチ!
・持ち運び(移動)できない!
・音声認識が若干悪い?
この記事が、あなたの参考になりますように!