これから始める方の参考になれば、幸いです!!
1.一番最初に読んだ本
僕が最初に読んだ本は、
「金持ち父さん、貧乏父さん 改訂版」です。
当時書店にて、たまたま目についた本で、ベストセラーであることは、知りませんでした。
この本で学んだ内容は、
「お金を働かせる」と言うことです。
つまり、
「資産=株・投資信託」などを買うことです。
(「家計から支出として出ていくもの(持ち家など)=負債」とされています)
僕は、お金のために会社に勤め、働いていたのだと、気づかされました!
現在では、「資産=株・投資信託」などを購入し、「お金にも働いて」もらっています。
2.米国株投資オススメ
米国株投資する前に読んだ本です。
書店にて、ざっと4冊ほど購入しました。
この中で、僕のオススメは、
「バカでも稼げる「米国株」高配当投資」です!
最初は、マンガっぽいと思いましたが、
初めの数ページだけでした・・・笑
しかし、米国株の魅力をわかりやすく説明しています。
内容としては、皆様もご存知の
「マクドナルド」や「P&G」などの「超大型優良の連続増配高配当株」を、毎月購入し、配当金も再投資するという手法です。
また、著者のバフェット太郎さんは、YouTubeでも動画を配信しています。
(僕も参考に拝見させていただいています)
僕の米国株投資の参考書です!
3.お金の知識をつける
お金の知識をつけるのに、最適な本の紹介です!!
「本当の自由を手に入れる お金の大学」です!!
フルカラーで図や絵が書かれており、
とてもわかりやすくなっています。
また、「支出の削減」・「副業」・「投資」
などについて詳しく書かれています。
著者の両@リベ大学長さんも、
YouTubeで動画を配信しています!
(僕も、お金に対する知識や意識について、勉強させてもらっています)
4. FXや国内株式の本
FXや国内株式投資を行う際に、読んだ本になります!
ただ、僕にはFXでのデイトレなどは合わなかったので、辞めてしまいました。
また、国内株式の最初の参考書として、
「桐谷さんの株主優待生活」がオススメです!
僕は、国内株式において、どの株を購入しようか悩んでいました。
そんな中で、株主優待なるものがあることを知り、最初のきっかけとして、
とても、参考になりました!
5.まとめ
僕が、最初に読んだ本は、
「金持ち父さん、貧乏父さん 改訂版」
「米国株投資」のオススメは、
「バカでも稼げる「米国株」高配当投資」
「お金の知識をつける」オススメは、
「本当の自由を手に入れる お金の大学」
「国内株式投資」のオススメは、
「桐谷さんの株主優待生活」
ただ、本ばかり、読んでいても意味はありません!
数冊読んで、少額でもやってみることに意味があると思います!!
6.番外編
番外編として、不動産投資の勉強で、読んだ本のご紹介です!!
しかしながら、動く金額がかなり大きいので、まだ挑めていません(泣)
いつかは、出来る日が来るのだろうか?
果たして・・・・?
(多分なさそう、、、、)
